カツ丼です。卵が絶妙に半熟でダシが
効いています。味にバラつきがありましたが
今日は絶品です。

裏ポーク問題がありました。
食料自給率、自分達が食べているものに
ついて少し考えてみましょう。
社団法人 日本養豚協会 」のH.P.は必見です。




 永谷園の煮込みラーメンコクうま鶏塩ちゃんこ
風です。スープ、麺ともに私好みです。
 ニラもや炒めです。借りている畑のニラは
沸いて出てくる勢いです。栽培するならニラ
が優先順位1番です。
 豚肉の生姜焼きです。
 にんにくの芽、挽肉、しめじを炒めたものです。
 じゃがいも、キャベツ、肉のつくね、アサリ等の
魚貝類をトマトスープ仕立てにしました。
 鰹の刺身です。付け合わせは水にさらした
玉ねぎです。すった生姜をのせて、ゆずポンを
かけて食べます。
 レバニラ炒めです。
 ハンバーグは、スパイスの使い方が良く
おいしいです。
 煮しめは味付けが良くおいしかったです。
しいたけ、ニンジン、さつま揚げ好きです。
 蕎麦は、これが1番です。
 上記の蕎麦を使った海鮮かき揚げそば
です。蕎麦の太さがちょうど良く、喉越しが
良いです。
 家では煮しめを今年のオードブルは
ほっかほっか亭です。2000円です。
 福岡の叔父さんから頂いたサバです。
肉厚でぷりぷりした食感です。
近所で買うサバとはぜんぜん違います。
 大根はよく味がしみておいしいです。
 卵とハムの色が綺麗だったので思わず
写真を撮りました。食事の主役は、やはり
白飯です。この日は炊き方が良く、程よい
硬さでお米がたっていました。
 お米が1番です。
ミルキークィーンはおいしいです。
 味噌汁は、なめこ汁が1番好きです。
 カレーライスです。ルウはジャワカレー
1番のお気に入りです。
 具は肉のつみれ、カブ、カブの葉、エリンギ
にあんかけしています。

普段、食べているものを載せていきたいと思います。感謝です。

Pokka100レモン レモンレシピ

藤村流!魚の上手な切り方